ブログトップ>ブログ用
ソーシャルボタン設置プラグイン
今更ではありますが、
SOY CMSのページ内にfacebookのいいねボタンや
Twitterのツイートボタンを設置できるプラグインが同梱された
SOY CMS 1.3.5をリリースしました。
続きを読むSOY Listで常に新しい商品情報を
本日2011/07/22に
SOY Listという一覧表示の管理に特化したアプリケーションをリリースしました。
続きを読むカスタム支払モジュールのこと
前にリリースしましたやまどうぐレンタル屋
想像をはるかに超える注文数で
サイト運営は管理画面の使いやすさがものすごく大事
ということを痛感しています。
セレクトファームの時も管理画面はって思っていたのですが、
注文数が桁違いなので、
検討課題がたくさん出てきます。
(その検討課題の一例はこちらの記事になります)
販売するということは販売戦略のようなものがあり、
ECサイトを中心に様々な方向に進むこともあると思います。
やまどうぐレンタル屋でも
フィッティングルームという部屋を設けて、
ネットで注文後、
サイズをフィッティングルームで実際に確認してから支払を行うという方法が追加され、
当然、
ネットショップでもそのような注文形態に対応する必要が出来ました。
続きを読むSOY Shop意見交流会@名古屋
本日7/18(月)に
SOY Shopを日頃仕事で使用していただいていますユーザの方に
名古屋の千種で意見交換会という形でユーザ会を開催していただきました。
続きを読むSOY Calendarで営業日を表示しよう
7月7日の七夕の日に、
SOY Calendarというカレンダーアプリをリリースしました。
SOY Calendarですが、
ダウンロードはできるが、
ドキュメントが無さすぎてどんなアプリケーションかわからない状態だと思います。
そこで今回は、
このカレンダーが使用されているサイトをベースに
どんな用途を満たすアプリケーションなのかを紹介したいと思います。
続きを読む最後は紙で確認して、人力で発送する
前にやまどうぐレンタル屋という
レンタル管理を行うことに特化したサイトをリリースしたことをお伝えしました。
このサイトは物販のみのただ売るだけのECサイトとは異なり、
レンタル状況の管理、
つまり注文状況の管理がサイトの運営の中で重要になってきます。
いつどこの誰に対して商品をお送りしているか?
この情報というのが運営にとって要ということになります。
続きを読むSOY Shopを壊して組み直した事務用アプリ
農業技術部なんて肩書きがありますが、
「普段どんなことしてんの?」なんてことを良く質問されるので、
SOY Shopを使った事務アプリケーションの紹介でもしたいと思います。
続きを読むSOY Shopで会員制サイトを運営しよう
よくこんな話を聞きます。
会員制のECサイトを作りたい。
現時点(1.6.0)でのSOY Shopでは、
会員登録機能とログイン機能があって、
二回目以降の購入、履歴を見たり、商品データをダウンロードできるけど、
会員のみ購入できるというのはディフォルト状態ではできないですよね。
そこで、
私が関わったサイトで、
会員制のECサイトのことを書きたいと思います。
続きを読むオーダーカスタムフィールドで開始日のチェック
今回は前回紹介したやまどうぐレンタル屋で
商品オプション以外に追加した機能についてお話します。
続きを読む商品オプションとグループ機能を組み合わせて
本日6月7日、
SOY Shopをベースとしたレンタルサイト、やまどうぐレンタル屋がリニューアルオープンしました。
開発経緯はプレスリリースの文章を確認していただくとして、
このサイトでは新しい試みをいくつかしているので、
その試み(新規機能)の説明をしたいと思います。
続きを読む