商品詳細ページと同じcms:idを利用できます。
使用できるcms:idリストはこちら
<!-- block:id="item_by_alias" --> <div id="itemdetail"> <p><img cms:id="item_large_image" /></p> <h3 cms:id="item_name">商品名</h3> <p cms:id="item_price">商品の価格</p> <table> <tr> <th scope="row">商品名</th> <td cms:id="item_name*">商品名</td> </tr> <tr> <th scope="row">商品コード</th> <td cms:id="item_code">mame_002</td> </tr> <tr> <th scope="row">販売価格</th> <td cms:id="item_price*">300</td> </tr> <tr> <th scope="row">割引率</th> <td> <!-- cms:id="item_discount_percentage" --> 30 <!-- /cms:id="item_discount_percentage" --> % OFF </td> </tr> </table> <p><a cms:id="item_cart_link">カートに入れる</a></p> </div> <!-- /block:id="item_by_alias" -->
<a href="/ショップID/ページURL/<!-- cms:id="item_alias" /-->">詳細はこちら</a>
ショップIDがshop、ページURLがmb/item/detailの場合、
URLは/shop/mb/item/detail/になります。
モバイルサイトの場合、自動転送の設定をしておけば、
PC用の商品詳細ページのURL先頭に携帯用のプレフィックスを付けたURLのページにこのプラグインを設置すれば動作します。